コストコで販売している「チャックアイロール」ってすっごい大きくて驚きですよね!
食べきれるのか?どんな料理にしたらいいのか?ちょっと思いつかなかったりして購入するのがためらいがちですよね。
そこでここでは、チャックアイロールの特徴を知って、どんな料理にしたらいいのかまとめました!
レシピも知れば購入したくなっちゃうかも?!
コストコ・チャックアイロールの特徴

チャックアイロールって聞くと、なんだかピン!ときませんよね。
実は、かたロースと呼ばれる部位のことなんです。肩ロースと聞くと、なんだか色々とどんな料理に向いているかが分かると思います。
肩ロースは、肩からおしりのほうまで伸びている胸最長筋という長いロース肉の始まり部分なんです。
少々スジがありますが、程よくサシが入っていて、細やかで肉質は柔らかいです。
丁寧にスジや筋膜を掃除することで、サーロインステーキほどの旨味のある肉になります。
コストコ・チャックアイロールはどんな料理に使ったらいいの?
チャックアイロールの美味しい食べ方は何でしょう?
おすすめはすき焼き
サシと赤身が絶妙なので、購入したら1度はすき焼きで食べてほしい1品です。
かなりの量があるので家族で食べてもなくなることがなく、お腹いっぱいに美味しくいただくことが出来ちゃいます。
他には何があるでしょう!!
- ステーキ
- 焼肉
- しゃぶしゃぶ
- カレー
- シチュー
すき焼きやしゃぶしゃぶにするには薄く切らないといけないんですが、なかなか自宅で切るとなるとかなり大変ですよね。
▼こういった素敵な道具があるんですが
業務用ですし高すぎて手が出ませんが、▼のように低価格のものもあるんですよ!
大きな肉やベーコンの他に野菜やパンのカットにも使えるので、1台あると便利ですよ~♪
ザブトン部分は焼肉で食べるのが最高に美味しいですね♪
芯の部分などは無理に触るよりカレーやシチューなどの煮込み系にするのがおすすめですよ!コクがでて味わい深く美味しくなります。
部位によって料理の使い分けを上手くするといいですね。
コストコ・チャックアイロールの価格
2021年12月時では
100g=192円
グラムで見てみると、コスパがいいですね!
大体、8~10㎏前後で販売しているので1つで、1万6千円~2万円位になっていました。
単純に金額だけ見ると購入するの考えちゃいますね。
楽天市場でチャックアイロールがないかチェックしてみましたが、なかったです。
肩ロースのカットされているものはたくさんあるんですけどね。
せんたコストコ・チャックアイロールの口コミ・評判
▼単純に焼くだけでステーキ並みのおいしさを堪能できちゃうのはすごいですよね!
▼部位によって悩みどころも出てきますが、煮込み系に利用するのが良いかと思います。
▼確かに量が多すぎて、保存しておくにも大変ですよね。シェア出来る方がいるとかなり違いますよね。
コストコ・チャックアイロールまとめ
コストコ・チャックアイロールは、肩ロースのことで、サシがきれいに入り赤身とバランスがよくその辺のステーキ屋より美味しいかも!というチャックアイロール。
1つの塊が大きくて価格は2万円弱という値段ですが、100gで見てみると192円とコスパでした。
すき焼きやステーキで食べるのがおすすめです!

コメント