魚料理、週何回食べてますか?
お肉に比べて、魚料理は食卓に並ぶ率がかなり下がってしまっている家庭は多いと言われています。
魚料理ってレパートリーが少なかったり、そもそも魚料理が面倒だったりして回数が減ってしまうんですよね。
そこで、とっても便利なのが魚のサブスクリプション「さかなDIY」をご紹介しちゃいます♬
さかなDIYは、山口県の水産会社が立ち上げた魚のサブスクで「いつでも誰でもお家で簡単に地魚料理」が味わえるようなシステムになっているんです!
~こんな方におすすめ~
・手軽に美味しく魚料理をつくりたい
・魚を捌くことができない
・魚でキッチンを汚したくない


さかなDIYの口コミ・評判

まずは、すでにさかなDIYを利用している人たちの声を集めました。
さかなDIYの定期便はどのような評価でしょうか?
サカナDIYは冷凍で届いて切り方も動画でわかりやすかったです!日付指定の割に早く来てしまい驚きましたが…💦脂は乗っててコリコリしてたけど…個人的には平政と比較される鰤の方が好きですね😗5月分の他の河豚や太刀魚に期待です✨
アナゴを初めて刺身で食ったけど、マジで臭くないな。そして煮アナゴがほんとに美味かった。
サブスク制で額面だけ見ると若干お高めの気もするが、それでも今外食に行けないご時世なので、そう考えればお得かも?所謂Ptit 贅沢かな。
お魚料理のレパートリーとか考えなくて良いし、美味い魚をプロが勝手に選んでくるので、ご興味ある方はお試ししてみては?
分かりやすい動画レシピがついていて、誰でも簡単に魚料理をつくることができるという、さかなDIY。
30分もあれば、自身の手でほんの少し手を加えるだけで、美味しくいただくことができると喜びの声がありました。
旬の地魚を厳選し、手作業で処理したものを旨味を逃がさないようにプロトン凍結することによって、お刺身が美味しいといった声もありました。
よくない口コミ
あまりよくない口コミは目立ってありませんでした。
しいて言うのであれば、料金が高いと感じている方もいます。
さかなDIYの定期便は2人前×4種類で現在「7,800円」「5,400円」なので、1食675円となります。
他の魚サブスクと比べてみても平均的かと思います。
▶お魚サブスクおすすめ4選を見る
\定期便5,400円で申し込み/
今なら「とらふぐ鍋スープ・とらふぐヒレ」がついている!
さかなDIYの特徴

・目利きのプロが厳選した旬の地魚
・魚の全ての美味しさを「残す」
・旨味成分を逃さないプロトン凍結
・簡単・時短の調理レシピ付き
目利きのプロが厳選した旬の地魚

さかなDIYは「ふく衛門」という、フグをメインに扱っているのですが、そのフグを扱っているプロが旬の地魚を厳選して選び抜いたものを使用しています。
良い原料の魚でないと本物の味は出せないという考えから、天然ものでも養殖ものでも生産者としっかり繋がり品質を見極めているのです。
魚の全ての美味しさを「残す」

うろこや内臓などは手作業でしっかり処理し、魚の頭は出汁にするなど捨てずに魚の美味しさを残しています。
さらに、使用する調味料は安心・安全・無添加にこだわって食材の旨味を最大限に引き出されています。
旨味成分を逃さないプロトン凍結

最新の凍結設備である「プロトン凍結機」は、魚の細胞が壊れるのを防ぎます。
そのため、いつでも獲れたての新鮮な状態を保てるんです。
解凍時のドリップも通常の約4分の1ほどにまで収めることができているんですよ!
簡単・時短の調理レシピ付き
とっても分かりやすいレシピが付いてくるので、初心者でも高級料亭の味を自宅で作ることができます。
必要な材料や調味料が記載され、写真付きで調理方法が書かれています。
さらに、QRコードを読み込めば動画でも調理方法を確認することができるんですよ!
本当に簡単な作業で美味しく魚料理が出来上がります!
\定期便5,400円で申し込み/
今なら「とらふぐ鍋スープ・とらふぐヒレ」がついている!
さかなDIYのメリット・デメリット

さかなDIYの魚サブスクリプションを利用するメリット・デメリットは何か?まとめます。
・定期便の中身は決まっている
・調理の必要がある
お届けされる月の前月末ころに▶Instagramや▶Twitterでお知らせされますので、自身の好きなものを選ぶことは出来ないようです。
ですが、どんな魚でどんな料理が届くのか楽しみでもありますね♬
▶決まっていても直前で変更されることもあります。
例) 美味しい食材が入荷できた
例) 脂がよくのっているので調理方法を変更.など
「誰でもおうちで簡単にプロの味」がモットーである、さかなDIYでは最後の過程は自宅で調理することが必要です。
1人暮らしの方だと、調理器具がない!なんてこともあるかもしれません。
今は調理器具は、100円均でも購入できるので慌てることはなさそうです。
・下処理がしっかりされている
・調理する楽しみがある(レシピ付)
・初めての魚も食べられる
さかなDIYの特長でもご案内しましたが、魚は手作業で下処理がされています。
機械で流れ作業ではないので、プロの目がしっかりチェックしてくれているのです。
さかなDIYの「DIY」は、作ること!
調理することでしかだせない、魚本来がもつ旨味や深みを味わうことができるんですね。
写真付きのレシピでわかりやすく、さらにQRコードを読み取って動画でも確認することができるので安心して作ることができ、かつ、調理の腕が少し上がるんですよね♬

旬の地魚を使用しているので、スーパーでは見かけない魚が届くこともあるので初めての魚を堪能することもできちゃうんですね!
\定期便5,400円で申し込み/
今なら「とらふぐ鍋スープ・とらふぐヒレ」がついている!
さかなDIYの内容と料金

さかなDIYの「定期便」には2種類
・2人前
・4人前
セット内容 | 料金(税込) |
2人前 | 31%割 5,400円 |
4人前 | 8,640円 |
2人前は、7,800円ですが現在31%割の「5,400円」となっています!
\定期便5,400円で申し込み/
初回31%OFF
さかなDIYの定期購入の休止方法や解約

帰省や出張、入院といった長期的に留守にすることもありますよね。
そんな時は、定期便をスキップ、もしくは解約することができます。
お届け日の4営業日前までにメール、または電話で連絡します。
これを過ぎてしまうと、定期便の発送準備がが完了してしまっているので、中止しても料金は発生してしまいます。
さかなDIYの支払い方法

さかなDIYの支払い方法をチェックしてみましょう!
支払い方法は3つあります。
1.クレジットカード
2.銀行振込
3.代金引換
銀行振込や代引きの場合は「手数料」が発生します。
銀行振込▶銀行によります。
代引き▶1万円未満330円
さかなDIYの販売会社
会社名 | 株式会社ふく衛⾨ |
本 社 | 〒750-0093 ⼭⼝県下関市彦島⻄⼭町4丁⽬15番18号 |
設 立 | 2009年6⽉2⽇ |
事業内容 | ⽔産加⼯、惣菜製造販売 |
HP | https://www.fuku-emon.com/ |


さかなDIY(ふく衛門)の口コミや評判まとめ
・新鮮な地魚が届く
・下処理されているので安心
・30分以内の簡単調理(レシピ付)
調理することで味わえる魚の美味しさを、自宅で味わえるように準備された魚料理のキットを、キッチンでDIYするだけ!
とっても簡単ですし、料理の初心者でもできるわかりやすいレシピ・動画があるので失敗なく美味しく食べられるでしょう♬
\定期便5,400円で申し込み/
今なら「とらふぐ鍋スープ・とらふぐヒレ」がついている!
コメント