魚料理のレパートリーどのくらいありますか?
スーパーに買い物に行くもだいたい売っている魚っていつも同じ魚が多いですよね。それはありがたいことなのですが。
レパートリーが広がらず魚に手が伸びなくなってしまったり、そもそも魚料理が面倒だったりして食卓に並ぶことが減ってしまっていませんか?
魚が食べたいと思っても下処理や定番レシピばかりで魚を食べる機会が少なくなっちゃうんですよね。
そこで魚のサブスクリプション
「さかなのわ」をご紹介しちゃいます♬
届いたパックの魚料理を温めるだけで手軽に食べることができちゃうんです!
いきなり定期便はハードルが高いという方のために、1回分のお試し申し込みもありますよ~♩
\縛りがないから申し込みやすい/
送料も込みが嬉しい便

【まずい?】さかなのわの口コミ・評判

まずは、すでにさかなのわを利用している人たちの声を集めました。
実際に食べた人は、まずいと感じたのか?美味しいと思えたのか?
申し込む前に食べた人の感想を知ることで、失敗なく納得して注文することができるので、し~っかりとチェックしていきましょう♪
良くない口コミ・評判
▼1パックの量が少ないと思われる方も。がっつり食べたい時などは物足りなく感じることも!
家族で食べると1パックの量は少なく感じました。パパがよく食べるからだけどもう少しボリュームがあったら嬉しい。私だけなら満足な量でした。
▼毎月のセットが決まっているので、自分がメニューの中から選択するといったことができません。
美味しかったメニューをリピートしたかったけど、同じものが入っているわけではないんだね、選べたらいいのにな。
良い口コミ・評判
▼お腹がすいたら温めるだけというとっても簡単に食べることができちゃうなんて楽すぎてありがたいですね
「さかなのわ」という魚のサブスクで届いたお魚
焼くだけ湯煎するだけでとっても簡単。福島県いわき市でこだわりをもって丁寧に作られている干物や煮魚
普段スーパーでは目にしない本格的なお魚料理がお家で簡単に食べれました。
▼工場では手作業で丁寧に魚を加工しているので安心して頂くことができます
▼可能な限り、魚の骨などを取り除き食べやすくなっているんすよ!
丸源水産食品のブランド干物、「縄文干し」とろ鯖
冷凍で届くので解凍して焼くだけ!!!骨がない干物って便利で子供や高齢者にも安心して食べてもらえるよ!
「かんたん調理で食べられる」をモットーにされているので
調理は、焼くだけ湯せんするだけなので、皆さんこの手軽さに喜ばれていますね!
そして、手作業でしっかりと処理されていて可能な限り骨が取り除かれているので食べやすいという声も多くあり、高評価されていました。
献立を考えることもなく買い出しもなければ調理の手間もなく、美味しいご飯にありつけちゃって幸せすぎる~♩
\美味しいメヒカリセットもあるよ/

さかなのわの特徴

・いわき沖の良質な魚を使用
・職人が丁寧に手作りしている
・簡単調理(焼く・湯せん)
・生産者との交流ができる
いわき沖の良質な魚を使用

さかなのわで使用している魚は、いわき沖の親潮と黒潮がぶつかる「潮目の海」と呼ばれている、脂ののった良質な魚が獲れるエリアです。
魚のエサになるプランクトンが多く、いわきの魚は全国的に見てもハイレベルなんですね。
職人が丁寧に手作りしている
スーパーなどの商品は、製造を自動化し大量生産したものが多く安く手に取りやすい価格ですが、
さかなのわでは、「昔ながらの製法」で職人の方が丁寧に手づくりされています。
味付けや、下処理がしっかりされているので食べやすいといった声もあるんですよ!
簡単調理(焼く・湯せん)

調理はとっても簡単です!
・焼く
・湯せん
この2つのどちらかで、すぐに食べることができちゃうんです!
時間のない朝食にも、夕飯の1品としても食卓に並べられますね。
こんなに簡単に魚を摂ることが出来るなんて嬉しい限りです。
生産者との交流ができる
そしてこの、さかなのわでは「作り手との交流」や「体験」をすることができるんです。
実際の加工の現場を見に行ったりオンライン交流会もあるので、つくり手さんの話を聞いたり魚の調理方法などを聞く機会があります。
このようなことは、なかなかないのでとっても良いですね。

さかなのわのメリット・デメリット

さかなのわの魚サブスクリプションを利用するメリット・デメリットは何か?
・量はすくなめ
・魚は選べない
お届けされる月の前月末にお知らせされますので、自身の好きなものを選ぶことは出来ないようです。
ですが、どんな魚でどんな料理が届くのか楽しみでもありますね♬
よく食べる方には少し少なく感じる量かもしれません。3人家族だった場合は足りなくなることも考えられます。
ご夫婦2人や、1人暮らしの方には丁度よいかと思われます。
・送料込み
・かわった魚と味に出会える
・生産者と繋がれる
おまかせ定期便の商品はすべて送料が含まれています。
全国どのエリアからの注文でも送料は変わることはないので利用しやすいですね。
地元ならではの魚が届いたり地元の味付けがされていたりと、いわきならではの調理で新しい味に出会えるかもしれません!
新しい味や味覚ってワクワクしませんか!
さかなのわ最大の特徴がこの「生産者との交流」なのですが、こういったことってなかなかないですよね!
それが、さかなのわでは定期的に現地の様子やオンラインやイベントで作り手さんと関わることができるので、今まで知らなかった知識や知恵を教えてもらうこともできるんですよ。
美味しい調理方法や裏技まで知ることも楽しくできちゃうかもしれません♩
このようにイベントを通して、普段できない体験をすることもできるのはよい経験にも繋がりますね!
\加工の現場を見ることもできちゃう/
さかなのわの内容と料金

さかなのわ「おまかせ定期便」には3種類
・4品
・8品
・12品
セット内容 | 料金(税込・送料込み) |
---|---|
4品 | 3,900円 |
8品 | 5,900円 |
12品 | 7,800円 |
定期便には、上記でご紹介した体験・交流イベント参加権がついています。
参加できれば、魚の知識を知ることができたり美味しい魚を食べることができたりと、知らない世界を見たり聞いたりすることができますよ
\美味しい魚を簡単に食べられるセットも/
さかなのわの定期購入の休止方法や解約

帰省や出張、入院といった長期的に留守にすることもありますよね。
そんな時は、定期便をスキップすることができます。
また、定期便ではありますが回数の縛りはないので解約もいつでも可能なんですね。
スキップや解約は、マイページにある「定期購買一覧」から行えます。
さかなのわの支払い方法

さかなのわの支払い方法をチェックしてみましょう!
支払い方法は2つあります。
1.クレジットカード
2.Paypal
2022年5月現在は上記の2つのみとなっています。今後、利用できる決済方法は増える予定のようです。
また、1回お試しの場合の支払い方法は、下記があります
・クレジットカード
・Paypal
・Amazon Pay
・コンビニ決済
・後払い決済(請求書払い)
さかなのわの販売会社
いわきユナイト株式会社と一般社団法人いわき観光まちづくりビューローと連携して、2022年1月に立ち上がりました。
この事業を通じて、いわきの魚のファンを増やし、いわきの水産加工業を将来にわたって持続可能なものにするとともに、日本の伝統の食文化を守り続けている地方の職人に光が当たる社会を目指しているんですね。
魚の加工会社は以下8社です。
・丸源水産食品
・カネキ商店
・カネセン水産
・ニイダヤ水産
・上野台豊商店
・食処くさの根
・丸由水産
・海幸
8社の加工会社が、多岐に渡る味付けなどをされています。
なので味付けのパターンにバリエーションも増えて、飽きることなく毎月のメニューをいただくことができるんですよね!
\美味しい魚を簡単に食べられるセットも/
お試しで1回注文することもできるから安心!
さかなのわ(福島いわき)魚のサブスクの口コミまとめ
・簡単調理で美味しい
・職人さんの伝統的な製法
・地元の方との交流
日々の食卓が簡単に華やかになり、伝統的な料理を食べることができ健康にもよいですね。
さかなのわは、作り手さんたちとの交流を持つことができるといった素敵なサービスまであり、知らなかった魚のことを知る機会にも繋がります。
1度だけの注文も可能ですので、味わってみて交流をもってみるのもとても良い機会になりそうです!
\まずは1回お試し注文してみる/

コメント