フィシュル(Fishlle!)とボンキッシュ(Bon Quish)を7項目で比較!ピッタリはどっち?

フィシュル(Fishlle!)とボンキッシュ(Bon Quish)を7項目で比較!【魚サブスク】

【本ページはプロモーションが含まれています】

えんがわ

魚サブスク、どっちがいいの?!!

魚サブスクって意外と多くてどれにしようか悩んじゃいません?

そこでここでは、「Fishlle!(フィシュル)」と「Bon Quish(ボンキッシュ)」のサービス内容や料金、解約方法など
7つの項目を比較しちゃいました!

これでどっちを利用するのが我が家や自分に合っているのか決まるハズ!じっくりチェックしてみてくださいね♪

\おすすめポイントはこれ/

フィシュルボンキッシュ
未利用魚を利用
パック数が選べる
気軽に食べられる

一流シェフ監修
レストランの味わい
リッチな食事

目次

7つの比較内容!

魚を美味しく食べたい

フィシュルとボンキッシュの魚サブスクの内容を7つの項目で比較した一覧を作成しました!

パッと見て自分に合っていそうなサービスがどっちなのか何となく感じ取ることができそうじゃないですか?

とくに気になった項目は「左側の青い文字をクリック」すると、その詳細が書かれている場所に飛ぶことができますので、ご利用くださいね♪

フィシュルボンキッシュ
料金6パック
▶5,390円
10パック
▶7,980円
16パック
▶11,000円
8品
▶5,465円
送料無料935円
1食あたり
(商品+送料)
6パック
▶898円
10パック
▶798円
16パック
▶687円
800円
調理方法解凍(生食用)
湯せん
湯せん
流水
レンチン
特徴▶未利用魚が使われている
▶新鮮で旬な魚が届く
▶20種類以上の味を楽しめる
▶安心安全、無添加
▶3名の一流シェフが監修
▶和洋中と豊富なメニュー
▶本格レストランのよう
定期縛り無し無し
解約方法いつでも可能
※次回お届け5日前
いつでも可能
※次回お届け3営業日前
支払い方法・クレジットカード
・代引き
・後払い
・クレジットカード
・代引き
・Amazonpay
・銀行振込

料金の比較

まずは、フィシュルとボンキッシュの商品の料金やお届け内容を比べてみましょう

フィシュルボンキッシュ
Fishlle!(フィシュル)口コミ
6パック
▶5,390円
10パック
▶7,980円
16パック
▶11,000円
ボンキッシュ口コミ
8品:5,465円

フィシュル

フィシュルは「6パック」「10パック」「16パック」の3種類から選ぶことができます。

1パックの量は1~1.5人前になっています。

家族の人数や月に魚料理を食べたい回数、または冷凍庫の保存場所の確保の問題を考えて選択することができますね

▶30%OFFキャンペーンでお得に申し込む

ボンキッシュ

ボンキッシュは、毎月決まったコース1種類の購入になっています。どれにしようか悩むことがなくなりますね!

またボンキッシュにはお試しセットがあり、こちらも8品のお届けで「4825円」で、1世帯・数量2セットまで申し込むことができるので、1度お試ししてみるといいかもしれません

▶ボンキッシュのお試しはこちらから

送料の比較

配送

送料ってとても気になる項目ですよね。

フィシュルとボンキッシュの違いが送料に出てきましたよ

フィシュルボンキッシュ
無料935円

フィシュルは送料無料となっています。

送料って結構かかってしまって、商品代金に加算すると思っている以上の負担だったりするので、送料無料は嬉しいですね

ボンキッシュは、935

通常、送料あるのが普通なんですけどね。フィシュルが送料無料とみてしまうと、気になってしまいます。

ですが、商品代金に足すと以外にも6400円とフィシュルの商品代金とそう変わらない価格になっていますね。

調理方法

調理器具

フィシュルとボンキッシュはどのような状態で届くのでしょう。

また届いたものは、どのような調理が必要になってくるのでしょう?!

フィシュルボンキッシュ
調理済/冷凍
・解凍
・湯せん
調理済/冷凍
・湯せん
・流水
・レンチン

フィシュルもボンキッシュも「調理済」のものがパックされて届くので、パックに入っている料理に合わせて湯せんや電子レンジで温めるだけで食べることができます。

追加で料理をする必要がないので、サッと食べ始めることができるので時短にもなってありがたいですよね!

サービスの特長

ポイント

フィシュルとボンキッシュには、どのような特徴があるのか比較してみました。

申し込みの理由にも繋がるかと思うので押さえておきたいポイントですよ♪

フィシュルボンキッシュ
●未利用魚が使われている
●新鮮で旬な魚が届く
●30種類以上の味を楽しめる
●安心安全、無添加
●3名の一流シェフが監修
●和洋中と豊富なメニュー
●本格レストランのよう

フィシュルの特徴

Fishlle!(フィシュル)

フィシュルの最大の特徴は
””未利用魚””を使用していること

未利用魚が使用されることで、本来は破棄され食品ロスとなってしまう状況を家庭でも協力し社会貢献に繋がっていきます。美味しい魚料理も食べることができて一石二鳥ですよね!

水揚げされた魚はすぐに手作業で鱗や内臓を取り除き、鮮度の良い状態で添加物の使用なく加工されていきます。身体に取り込むので安心できる物がいいですよね。

そして味付けは30種類以上にもなるので、届くメニューに偏りがなく飽きることなく続けることができます。これを温めるだけでたべられるので本当に便利です!

▶フィシュルのメニューをチェックする

ボンキッシュの特徴

ボンキッシュの特徴は
””3名のシェフが監修””していることです。

和洋中の一流シェフが考案・監修していて「素敵な・伝統的な・懐かしさ」といった想いを込めて作られているので、料理は格別の美味しさとなっています。

自宅でレストランのような味わいを楽しめるのがボンキッシュなのです。ボンキッシュもお料理が完成した状態なので温めて手軽に食べられるのが魅力的ですね。

▶ボンキッシュのメニューを見てみる

定期縛り

定期便

フィシュルとボンキッシュのサブスクサービスには、定期縛りがあるのか気になりますよね。

フィシュルボンキッシュ
無し無し

どちらのサブスクも、決まった「定期購入」の縛りがないので1度申し込んで食べてみて、口に合わなかったりやっぱり違うかもと思ったら、すぐに辞めることができるのです。

縛りがないから、ダメでも続けなくてはいけない!なんてことにならないので思っているよりも気軽に申し込むことができますね。

解約方法とタイミング

解約

フィシュルとボンキッシュの解約方法や申し出のタイミングの詳細がこちらです。

フィシュルボンキッシュ
いつでも可能
※到着予定日の5日前
いつでも可能
※お届け予定日の3営業日前

どちらも定期縛りがなかったので、
いつでも解約が可能になっていますね。

急な入院や帰省、食べきれずに溜まってきてしまった場合などで休止したい時などもあるかと思うので、申し出の期日も知っておくといいですね。

フィシュルの解約方法

いつでも休止・解約ができる

休止や解約の申し出は、次回のお届け予定日の5日前までに連絡することで休止・ストップすることができます。

>>フィシュルの解約方法をチェック

ボンキッシュの解約方法

いつでも休止・解約ができる

ボンキッシュもいつでも解約することができます。

次回のお届け予定日となる3営業日前までに運営スタッフへ、連絡を入れます。

>>ボンキッシュの解約方法の詳細

支払い方法

支払い方法

フィシュルとボンキッシュの支払い方法にはどんな手段があるのでしょうか?!

フィシュルボンキッシュ
・クレジットカード
・代引き
・後払い
・クレジットカード
・代引き
・Amazonpay
・銀行振込

フィシュルの支払い方法は3種類

利用可能なクレジットカードの種類
・VISA・MasterCard・JCB・AMEX・DINERS・discover

代引きの場合は「手数料」として、330円がかかってきます。

また後払いの場合も、手数料として、250円が必要になります

ボンキッシュの支払い方法は4種類

利用可能なクレジットカードの種類
・VISA・マスターカード・ダイナーズ ・JCB・AMERICAN EXPRESS

代引きや銀行振込は別途手数料がかかります。

またAmazonpayが利用できるので、今の時代この支払い方法があるのは便利ですよね!

フィシュルがおすすめな人

Fishlle!(フィシュル)

・楽に美味しく食べたい人
・忙しくて料理する時間がない人

・未利用魚に興味がある人
・知らない魚を食べてみたい人
・社会貢献したい人

料理が出来上がっているので、献立を考えたり買い物に行く手間や調理する時間や負担を減らしたいと思っている人にピッタリなサービスです。

朝食のおかずや、お弁当、夕食の一品にすることもできるので本当に便利です。

また普段、出会う機会がない魚を知ることができ新しい味わいを楽しむこともできちゃいます♪

\漁師さんが知る美味しい魚がある/

ボンキッシュがおすすめな人

ボンキッシュ口コミ

・忙しくて時間がない人
・美味しい物が食べたい人
・食材や味にこだわりたい人

ボンキッシュもフィシュル同様、料理が出来上がった状態なので温めるだけで食べられるので多くの家事の負担を減らすことができます。

また、一流シェフが考案・監修しているレストランでの食事をしているかのようなリッチな味わいで、食べることの喜びをより感じることができるでしょう♬

\シェフの味を自宅で味わってみるなら/

「フィシュル」と「ボンキッシュ」比較まとめ

細かく比較してみると、色々と違いが見えてきましたね!これでどちらのサブスクを利用しようか決まったでしょうか?

私は、未利用魚が気になりすぎたので「フィシュル」に決めようと思います!!一流シェフの味わいも捨てがたいので順番に利用するという手も思いついてしまったので、それもアリかもしれない

まだ不安が残るという人は、ぜひ他の利用者の口コミも一緒にチェックしてみてくださいな

>>フィシュルの口コミ・評判を見てみる
>>ボンキッシュの口コミ・評判を見てみる

決め切れない!というアナタへ

フィシュル、ボンキッシュ以外にもある「魚サブスク」ってたくさんあるんですよね!

魚サブスクのおすすめ10選をまとめて比較しているので、今の食生活にピッタリ取り込める魚サブスクが見つかるかもしれませんので、チェックしてみてね <゜)))彡

一目でわかる魚サブスク10選/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

魚は好きだけど、捌いたりお料理が苦手。
腕を磨くより、手軽に魚をお美味しく食べる方法を考えてます!

コメント

コメントする

目次