魚サブスクで安いのはどこ?料金比較や自分にあったおすすめは?

お魚のサブスクリプションが最近よく見かけるようになりましたね!

自分ではなかなか魚料理のレパートリーが広がらずに食卓に魚料理が並べられる日は少ないのですが、魚のサブスクは料理の種類が多く、簡単で便利なんですよね♬

そんな魚のサブスクの料金ってどのくらいで、どこが安いのかと気になりますので料金を比較してみようと思います!

おすすめの魚サブスク

おすすめは「Fishlle!(フィシュル)

フィシュルは料理が出来上がった状態なので、食べたいときに温めるだけでOK!

味のレパートリーも多く飽きないで楽しく食べることができますよ!

さらに未利用魚という本来は破棄されてしまう魚を使い、食品ロスをなくすために社会貢献にもなります。

定期便はいつでも解約可能!/

今なら「FISHLL30」入力で 30%OFFになる!

▶Fishlle!(フィシュル)公式HPはこちら

目次

魚サブスクの料金比

チェック

各魚サブスクのメーカーさんの1番安い料金を比較してみたいと思います。

ここで紹介している魚のサブスクは、調理済・下処理済・刺身の状態のものを比較しています。

商品品数状態料金1食
あたり
BonQuish
(ボンキッシュ)
8品
(お試し8品)
調理済5465円
(お試し4825円)
683円
(603円)
Fishlle!
(フィシュル)
6品調理済4,200円700円
さかなのわ4品ほぼ調理済3,900円975円
サカナDIY4品×2ほぼ調理済5,400円675円
高知かわうそ広場1種類
2人前
下処理1,980円990円
らでぃっしゅぼーや450g
(3~4尾)
下処理1,296円1尾
324円~
ざこばの朝市5品ほど
2~4人前
下処理
刺身
5,000円500円
フィッシャーマンズワーフ
白浜
2~3種
3人前
刺身4,980円
830円~

単純に料金だけみると、らでぃっしゅぼーや1匹あたり324円ほどでとてもリーズナブルですね!

調理済で見てみると「さかなDIY」が1食あたり675円と低価格ですね。

おすすめ魚サブスクはどれ?

ポイント

こんなにあると、結局どれがいいのかわからなくなっちゃいましたが、自分にあっているサブスクはどれなのか整理してみたいと思います。

とにかく安さ重視

らでぃっしゅぼーや

安さのみで選ぶなら、らでぃっしゅぼーやです。
下処理はされていますが調理が必要ですが、未利用魚を利用しているので社会貢献にもなります。

らでぃっしゅぼーや公式HPはこちら

面倒なのは嫌、簡単に食べたい

Fishlle!(フィシュル)

調理済のサブスクの中で安いのはフィシュルです。
温めるだけで食卓に並べることができるので疲れた日や朝食で食べることもできます。

Fishlle!公式HPはこちらへ

刺身がいい

ざこばの朝市

ざこばの朝市は刺身で食べられる状態のものが届きます。
他にも1品足したいなど、おつまみになる状態で届くので食べやすいです!

ざこばの朝市の公式HPはこちら

さらに、もう少し詳しく知りたい方に各サブスクの特徴やメリットデメリットを簡単にご紹介しちゃいます♬

魚サブスクの詳細

魚を美味しく食べたい

料金の価格を比較してみましたが、さらに各サブスクの特徴などを簡単にわかりやすくまとめていきます。

BonQuish(ボンキッシュ)

▶ 一流シェフ監修 BonQuish ◀

ボンキッシュの料金

お試しセット4品4825円
定期購入8品コース5465円
税・送料込価格

ボンキッシュの特徴

簡単な調理

和洋中のプロのシェフが監修しているメニュー豊富で、「流水解凍・湯せん・電子レンジ」のどれかで最短5分で食卓に並べることができる、

レストラン並みの美味しい料理となっています。

ボンキッシュのメリット・デメリット

デメリット・1食あたりの料金が800円と少し割高
メリット・プロのシェフが監修
・解凍・レンジのみで食べられる
・最短5分で完了

比較している魚のサブスクの中では、1食あたりの料金が683円と比較的安めに感じます。

ですが、送料別なのでその分を考えたらもう少し割高になってきますが、プロのシェフが監修したレストラン並みの料理最短5分で食べられるのはボンキッシュのみです。

\シェフの美味しい料理を見てみる/

Fishlle!(フィシュル)

▶ Fishlle!(フィシュル) ◀

フィシュルの料金

6パックおまかせ便4200円
10パックおまかせ便6480円
16パックおまかせ便8980円
税込価格

フィシュルの特徴

フィッシュルでは未利用魚を使用しています。

未利用魚は出荷数に達していなかったり規格外、傷ついてしまい市場に出ることなく破棄されてしまう魚です。これを利用しているのがフィシュルです。

フィシュルのメリット・デメリット

デメリット・未利用魚のため種類は選べない
メリット・環境に優しく未利用魚で社会貢献
・温めるだけで食べられる
・アレンジレシピも公開されている

未利用魚なので知らない魚も届く可能性があります。ですが魚についての冊子が同梱されていて魚について知ることができますし、食品ロスをなくすことができます。

フィッシュルも調理された状態でパックされてるので、温めるだけで簡単に食べることができるうえにアレンジレシピも公開されているので料理を楽しむこともできます。

\定期便は送料半額/

今なら「FISHLL30」入力で 30%OFFになる!

さかなのわ

出典:さかなのわ

さかなのわ公式HP

さかなのわの料金

おまかせ定期便4品3900円
おまかせ定期便8品5900円
おまかせ定期便12品7800円
税込・送料込価格

さかなのわの特徴

「日々の生活に、魚とワクワクを。」というさかなのわは、福島県いわき市沖で水揚げした水産加工品が届きます。

届いた魚はしっかり下処理されているので、焼くだけなど簡単な調理で食べることができます!

さかなのわのメリット・デメリット

デメリットおまかせなので魚の種類は選べない
メリット初めての魚に遭遇するかも
焼くだけ温めるだけで食べられる

おまかせ便ですが、届く前月末にどんなセットなのかが分かります。品数のみ選択できます。

届いた魚は、温める他に焼くなどの工程が必要ですが簡単なものばかりです!

\福島の魚が美味しく食べる/

サカナDIY

▶ サカナDIY公式HP ◀

サカナDIYの料金

2人前×4種類5400円

サカナDIYの特徴

いつでも誰でもおうちで簡単に感動の地魚料理が味わえる

「いつでも、誰でもおうちで簡単に感動の地魚料理が味わえる」がモットーのさかなDIYは、魚を食べることに加え調理する楽しみも備わっています。

分かりやすいレシピ付きなので「誰でも」作ることができるよう考えられています。

サカナDIYのメリット・デメリット

デメリット・届いたものは調理しなければならない
メリット・下処理はしっかりされている
・レシピ付きなので料理する楽しみがある

作るのが面倒という方には、焼いたり煮たりといった作業があるのでおすすめできませんが、これを機にちょっと料理ができるようになったという自信が持てますよ!

見やすいレシピにはQRコードがあり動画でも調理過程を確認することができます。

\簡単調理ができるメニューが豊富/

高知かわうそ広場

出典:高知かわうそ市場

高知かわうそ広場の料金

お試しコース1980円
※初回のみ980円
たっぷりコース3980円
税込価格

高知かわうそ広場の特徴

高知かわうそ市場は、地方の生産者の自慢の産品を直送でお届けするサイトなので新鮮なのはもちろん、届いたら切るだけの状態です!

高知かわうそ広場のメリット・デメリット

デメリット・届くものは決まっている
メリット・下処理済
・受け取り日時が決められる

半年分の定期便の内容は決まっているので、選んだりすることは出来ませんが何が届くかわかっているのは嬉しいですね!

下処理済なので到着したら切るだけで簡単です。そのまま調理することもできます

\新鮮な状態で直送される/

また、高知かわうそは楽天市場でも販売をしているので手軽に購入したいと思われる方は楽天市場をチェックしてみてくださいね

らでぃっしゅぼーや

▶ らでぃっしゅぼーやHP ◀

らでぃっしゅぼーやって野菜じゃないの?なんて思いますよね。

昨年から「ふぞろい お魚レスキューくらぶ」という企画がスタートし、こちらも未利用魚となっている魚を使用しているんです。佐世保で水揚げされた魚の中から旬なものが届きます。

届いた魚が美味しく食べられるレシピも同梱されていますよ!

らでぃっしゅぼーやの料金

ふぞろいお魚レスキューくらぶ
450g】
1296円
ふぞろいお魚レスキューくらぶ
600g】
1620円
(税込)

らでぃっしゅぼーやの特徴

未利用魚を使用している

市場に出回らない未利用魚を使用している定期便、1尾あたり300~400円ほどでスーパーとさほど変わりなく新しい味に出会えるかもしれません。

らでぃっしゅぼーやのメリット・デメリット

デメリット・何が届くかまったくわからない
メリット・新鮮な魚が届く
・知らない魚に出会える
・下処理済なので料理が簡単
・レシピ付きで料理の幅が広がる

何が届くか公表されるまで問い合わせしても返答ができないそうなので、不安な方にはおすすめできませんが旬の魚が届き、レシピ付きなのでレパートリーも増えちゃいますね♬

\下処理済・レシピ付きで安心調理/

ざこばの朝市

大阪市中央卸売市場が運営する「さこばの朝市」は、市場のプロが選んだ新鮮で、スーパーにはないようなちょっといい魚が毎月届きます。

お魚の説明書まで付いているので家族や子どもと学ぶこともできますよ。

さこばの朝市の料金

はぐくみコース5400円
ゆたかコース10,800円
※初回10,260円
きわみコース21,600円
税込価格

※仕入れ価格が変動すると価格は変わります

ざこばの朝市の特徴

市場の方が選んだ「ちょっといい魚セット」絶対に損はさせない!という自信で他にはないオリジナルのセットが毎月届きます。

ざこばの朝市のメリット・デメリット

デメリット・料金が一定ではない
メリット・届いたら切る・焼く・揚げるの簡単調理
・冷凍なので食べたいときに解凍
・毎月おまけがついてくる

下処理されているので届いたら好きな時に解凍し簡単調理です。

送料も無料でおまけまでついてくる「本当に損しないセット」になっているほか、魚の美味しい食べ方が手書きされているレシピ付きで魚が好きな人たちの気持ちが伝わってきます

\普段手に入らない魚がいっぱい/

フィッシャーマンズワーフ白浜

フィッシャーマンズワーフ白浜の料金

刺身・お造りセット4,980円
多彩な料理セット6,000円
税・送料込

フィッシャーマンズワーフ白浜の特徴

和歌山県・南紀白浜にて漁師直営の海鮮市場から、魚料理に長けたプロの料理人が手軽に食べられる状態にしたものを「CAS冷凍」という冷凍技術にて新鮮な魚を届けてくれます

フィッシャーマンズワーフ白浜のメリット・デメリット

デメリット・なにが届くか直前までわからない
メリット・量が多い
・冷凍技術で鮮度を落とさない

こちらも何が届くのかは前もって知ることは難しいようですが、新鮮な魚を選び美味しく食べれるようにその時の食べごろが届きます。

量は大人2~3人前と多めに入っているので食べ応えがあります!

\漁師さんから直送してもらおう/

魚サブスクで安いのはどこ?料金比較まとめ

お魚のサブスクって意外とあるんですね!まだまだ紹介できなかったものもあるのですが、未利用魚なんて市場に出回らない魚がたくさんあることも魚サブスクを通して知りました。

こういった勿体ないことになってしまうものでも、どんどん市場に出回るといいですね!

お魚は体によいですし、色々と魚のサブスクを試してみるのもよいかもしれません♬

おすすめおさらい

何が届くかわからないけど、安さを重視で魚を手に入れるなら
らでぃっしゅぼーや

届いたら温めるだけで食べるなら!献立や料理する必要もない
Fishlle!(フィシュル)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

魚は好きだけど、捌いたりお料理が苦手。
腕を磨くより、手軽に魚をお美味しく食べる方法を考えてます!

コメント

コメントする

目次